先日三重のタウン情報誌 月刊Simpleさんの別冊
『三重のおいしい本』が発売されました。
『美味し国 三重』なんですから、その中に掲載されたお店は
美味しいに違い無いと思います。
そんな美味しい業種とは関係無いのですが、そのおいしい本に
広告を出させて頂きました。

勝手な妄想ではありますが、美味しいモノを食べたいと思う人は
良いモノが欲しいと思うかも?と期待している部分もありまして・・・。
果たしてそんなに上手く行くでしょうか・・・・?
でもじっくり読んでみますとホントに美味しそうと言いますか
直ぐにでも行ってみたくなるようなお店がたくさん掲載されています。
食欲の秋ですから休日には、行った事の無い店に行ってみようと思います。
にほんブログ村『質預り』『買取』『格安販売』『ジュエリー・時計の修理』の質屋タイキです。
御用の際は何なりとご申し付け下さい。
県内全域より、ご利用いただいております。質屋四日市 質屋鈴鹿 質屋津質
質屋久居 質屋松阪 質屋伊勢 質屋鳥羽 質屋志摩 質屋尾鷲 質屋熊野 質屋度会郡 質屋多気郡 質屋三重http://www.d-taiki.com/
昨日は当店の創業者でタイキ店長の祖父の命日でした。
平成7年に他界して24年が経ちます。
8人の子供が居て銀行を退職した時に一番下は中学生で
そのまま隠居する訳にもいかず退職金を元手に質屋を始めたそうです。
趣味のカメラを生かしてカメラ屋にするか、銀行の経験を生かして
質屋にするか散々迷った挙句、質屋を選んだと聞きました。
今でこそ銀行と質屋って関係あるの?って思うかもしれませんが
創業時の昭和38年には消費者金融も無く、質屋は急場をしのぐための
庶民のサイフとして広く利用されていました。質屋通いは自慢できる
ものではありませんので質屋は隠語として一六(イチロク)銀行とも
呼ばれていたそうです。
創業当時伊勢志摩で25軒目の質屋として開業しましたが現在では当店
一軒と成ってしまいました。当時とは質屋の果たす役目も取扱商品も随分
変わりましたが、この業界が斜陽産業であることは事実かもしれません?
でもせっかく祖父が開業して苦労して残してくれた質屋ですから、今後も
10年、20年、・・・いや30年50年と次の世代に繋いでいこうと思います。
頑張ります・・じいちゃん、ありがとう!
にほんブログ村 ☚こちらもポチッとお願いします。伊勢ロレックス買取 伊勢パネライ買取 伊勢ブライトリング買取
伊勢タグホイヤー買取 伊勢オメガ買取 伊勢セイコー買取
伊勢カシオ買取 伊勢ハミルトン買取 伊勢カルティエ買取
オーバーホール、仕上げ、修理等も承っております。http://www.d-taiki.com/
本日は7月8日で質屋の日に成ります。
以前から店頭にも全国質屋組合連合会のポスターを掲示しております。
質屋タイキが創業した53年前(昭和38年)には伊勢には20数軒の
質屋が営業しておりました。国が経営していた公設質屋もありました。
寂しい事に現在は伊勢市で2軒、鳥羽志摩には質屋は無く伊勢志摩で
2軒しかありません。
質屋は『ちょっとお金の要る時。』『急な出費』『給料日までのつなぎ』など
として気軽に利用していただける庶民金融として鎌倉時代から続いていま
したが、消費者金融、カードローンetcの進出で資金の調達のしかたも多様化
し質屋の需要も減って行ったのだと思っています。
とは言っても伊勢志摩に質屋が無くなるまで、このまま何もせず居る訳には
いきません。
質屋タイキでは今まで通りの庶民金融としての
質預りと貴金属・高級時計・ブランド品・電化製品・金券類等の
買取、質流れ品や買取品の格安店頭販売はもちろんのこと
最近ではサイズ直し・チェーン切れ・新品仕上げ・石の止め直し・パール
の糸替えetcの
『ジュエリーの修理・リフォーム』高級時計のベルト交換・電池交換・オーバーホール・新品仕上げetcの
時計の修理・メンテナンスに力を入れて、お客様のお役に立てるように努力しております。。
『質預り』『買取』『格安販売』『ジュエリー・時計の修理』の
質屋タイキです。
御用の際は何なりとご申し付け下さい。
にほんブログ村県内全域より、ご利用いただいております。四日市質屋、鈴鹿質屋、津質屋、久居質屋、
松阪質屋、
伊勢質屋、
鳥羽質屋、
志摩質屋、尾鷲質屋、熊野質屋、度会郡質屋、多気郡質屋、
三重質屋http://www.d-taiki.com/
質屋と言う商売を営んでいますと、時々めったに見れない
珍品にお目にかかることもあります。
珍品の買取や質預りの依頼があれば、何コレ?いくらすんの?
と査定額を算出するのに頭を悩ませたりする事もあります。
伊勢志摩ですので取扱い商品の中に真珠製品やその関連商品
の取り扱いが多いです。その真珠製品の中でも非常に珍しいと
言われているモノがコレです。
↓ ↓ ↓

芥子(ケシ)と言われる真珠で、核を入れて養殖する真珠では無く
母貝に偶然入り込んだ砂粒などに真珠層が巻いてできあがった
無核真珠です。養殖真珠では丸くて傷が少ないのが高級とされますが
芥子の場合はそもそも丸い核が入っていませんから、形もバラバラです。
偶然の産物ですから生産量も少なく、丸くもなくデコボコした形状なのに
結構高いんです。言わば真珠の中の
珍品ってところです。
3月も半ばを過ぎたこの時期に成ると、卒業式、入学式を控えスタンダードな
パールのネックレスをお求めのお客様もいらっしゃいます。もちろん店頭に
在庫はしておりますが、『私はもっと変わったパールが良い!』と言う方は
ぜひご来店ください。
四日市質屋、鈴鹿質屋、津質屋、久居質屋、
松阪質屋、
伊勢質屋、
鳥羽質屋、
志摩質屋、尾鷲質屋、熊野質屋、度会郡質屋、多気郡質屋、
三重質屋http://www.d-taiki.com/